17.12.31
さてさて午前6時。
まあ、いつもどおり朝マズメには勝手に目が覚めるので、釣り道具を担いで波止先へ。
まずはエギング。
三方向を探るが全くアタリ無し。
仕方ないのでカワハギ仕掛けにムシエサを付け、前回のポイントへ投入。
すると、一投目からいきなり本命の肝パンカワハギ!
よー引くんで楽しい(^^)
今度も同じ方向へキャスト。
すると、またまたヒット!
こりゃあエエわ〜(^^)
と思いつつ回収してみると、キタマクラだった…
食えんし。いらんし。
と思いつつ、リリースして再びキャスト。
が、この後は怒涛のキタマクララッシュ!
許してください!許してください!
と、セカチュー風に心の中で叫びつつ、キャストしていると、アオリのスクールがフワフワっと現れたので、速攻エギに換えてキャスト!
が、全く相手にされまっしぇん(笑)
そうこうしながら午後11時くらいにアタリとムシエサが無くなったので撤収することにした。
ほんで宿を取ってる宿毛まで戻り、翌日お世話になる予定の渡船屋さんに確認の電話を入れてみることにした。
すると、低気圧入ってきてるし、3日までは釣りにならんよ。
とのこと。マジかよ…
が、大月町の西側はどうにもならんが、東側ならいけるんじゃない?釣り工房正よしさんに連絡したらたぶん、渡船屋さん、紹介してくれるよ。
と教えてもらったので、電話してみることにした。
すると、この釣具屋さん、とても親切な方ですぐに古満目にある渡船屋さんに連絡を取ってくれて、しかも狙ってる魚種に適した磯を探してくれた。
超ありがたいっス(^人^)
なんにしても、古満目は一回行ってみたかったところなので、渡りに船ってやつだあね。
ちなみにここの渡船屋さんは安岡渡船さんというらしい。
なんにしてもとりあえず、1日の釣りの予定ができたので、良かった良かった。とその日はゆっくり休むことにしたのでした。
2018年01月05日
2017年釣り納め
posted by オリャー! at 17:06
| 遠征記
最強エギンガーへの道!
激流の瀬戸内海を攻略するエギングのメソッドとテクニックを公開!
エギング用語集・しまなみの航路、因島の観光案内から除虫菊の写真まで。
エギング王国広島
杉原正浩名人が推奨するラインシステムを動画で公開(しかも公認)!
血液型別エギング講座などのコラム、笑いとロマンの釣行記も!
因島観光案内
しまなみ海道に面する尾道市、因島の観光ガイドです。
村上水軍、本因坊秀策記念館、除虫菊など、見所がたくさんです。
瀬戸内海の海の幸、地元密着のグルメ情報、宿泊ガイドも掲載してます。
釣り三昧の四国遠征へ出発
17.12.30
年内最後の釣りは由良半島へ。
一回某ポイントで竿だししてみたいと思っていたので。
プラン的には某ポイントでショアジギングしながら青物狙って日をまたいで朝まずめまで。
その後、仮眠してからホテルへチェックイン。
の、つもりが・・・
某ポイント、満員御礼。
正直、ここまで来るのにかなり狭い道だったので、こんな辺鄙なところに人はおるまい。
と思っていたのだが・・・
釣り馬鹿をなめとったらイカンですな(^_^;)
仕方ないのでムシエサで探り釣りをしつつ、フカセの人が撤収するタイミングで入れ替わろう。
と時間つぶし。
が、甘かった。
フカセの人は撒き餌を撒き終わった後にジギングに移行。
ガチ勢だ。ガチの人たちだ・・・。
仕方ないので柏島まで移動して、朝まずめにエギング&探り釣りをすることにしたのでした。
年内最後の釣りは由良半島へ。
一回某ポイントで竿だししてみたいと思っていたので。
プラン的には某ポイントでショアジギングしながら青物狙って日をまたいで朝まずめまで。
その後、仮眠してからホテルへチェックイン。
の、つもりが・・・
某ポイント、満員御礼。
正直、ここまで来るのにかなり狭い道だったので、こんな辺鄙なところに人はおるまい。
と思っていたのだが・・・
釣り馬鹿をなめとったらイカンですな(^_^;)
仕方ないのでムシエサで探り釣りをしつつ、フカセの人が撤収するタイミングで入れ替わろう。
と時間つぶし。
が、甘かった。
フカセの人は撒き餌を撒き終わった後にジギングに移行。
ガチ勢だ。ガチの人たちだ・・・。
仕方ないので柏島まで移動して、朝まずめにエギング&探り釣りをすることにしたのでした。
posted by オリャー! at 05:57
| 遠征記
最強エギンガーへの道!
激流の瀬戸内海を攻略するエギングのメソッドとテクニックを公開!
エギング用語集・しまなみの航路、因島の観光案内から除虫菊の写真まで。
エギング王国広島
杉原正浩名人が推奨するラインシステムを動画で公開(しかも公認)!
血液型別エギング講座などのコラム、笑いとロマンの釣行記も!
因島観光案内
しまなみ海道に面する尾道市、因島の観光ガイドです。
村上水軍、本因坊秀策記念館、除虫菊など、見所がたくさんです。
瀬戸内海の海の幸、地元密着のグルメ情報、宿泊ガイドも掲載してます。